news

ニュース
インキュベーション・新規事業立ち上げ・イントレプレナー・経営幹部採用のインターウォーズ > イントレプレナー塾 > 令和7年度 富山県の新規事業創出プログラム「イントレプレナー推進事業」成果報告会を開催しました

イントレプレナー塾

お知らせ

令和7年度 富山県の新規事業創出プログラム「イントレプレナー推進事業」成果報告会を開催しました

インターウォーズ株式会社は、富山県より受託した「令和7年度イントレプレナー推進事業」において、約2か月間、県内企業の新規事業創出を支援してまいりました。
本プログラムは、企業内で新たな価値を生み出すイントレプレナー(社内起業家)を養成し、AI時代に対応したビジネス変革と地方創生を推進する取り組みです。

■ 成果報告会を開催しました

2025年10月29日(水)、富山県立山町のHealthian-wood(ヘルジアンウッド)にて、成果報告会(最終プレゼンテーション)を開催いたしました。

当日は、企業内起業や第二創業、跡継ぎベンチャーに意欲のある県内企業10社の社員11名が登壇。3か月間の伴走支援を通じて磨き上げた新規事業プランを、各社の経営陣や審査員の皆さまの前で発表しました。

また、特別審査員として 株式会社MAE 代表取締役社長 前田大介 様をお迎えし、鋭いご講評と温かいエールをいただきました。
当日は約20名の多くの関係者にご参加いただき、会場は熱気に包まれ、大盛況のうちに終了いたしました。

■ 開催概要

  • 日時:令和7年10月29日(水)13:00〜17:20
  • 会場Healthian-wood(ヘルジアンウッド)
     〒930-3213 富山県中新川郡立山町日中上野57-1
  • 主催:富山県
  • 運営・伴走支援:インターウォーズ株式会社

■ 経営陣からの声

同席いただいた各社の経営陣からは、

「受講前と比べて考え方が大きく変化しており、2か月でここまで成長するとは驚きだった」
「発表内容の質が高く、受講者の熱意から新規事業に挑む姿勢が伝わってきた」

といった声が寄せられました。

また、他社の発表を通じて多くの学びや刺激を得たとの意見も多く、

「異業種の視点から新たな発想を得られた」
「イントレプレナー(企業内起業)の可能性を強く感じた」
「富山県に高い熱量を持った人材がいることに希望を感じた」

など、イントレプレナーや新規事業への期待の高まりを実感するコメントが数多く寄せられました。


■ 参加企業(五十音順・全10社)


■ メディア掲載について

本成果報告会の様子は、2025年10月30日付けの北日本新聞にも取り上げられました。

記事はこちら:https://webun.jp/articles/-/910456
(*webサイトでは会員登録が必要です)

地域に根ざした企業発の新規事業が注目を集めるなど、富山県におけるイントレプレナー養成と地方創生の新たな一歩として大きな反響をいただいています。


今後もインターウォーズは、地域企業の新規事業創出とイントレプレナーの育成を通じて、持続可能な成長とイノベーションの実現に貢献してまいります。

また、本報告会をゴールとするのではなく、今回発表されたプランが実際の事業化へと発展し、各社の次なる成長の柱となるよう、継続的に支援を行ってまいります。

引き続き、富山県発のイントレプレナー支援の取り組みにご注目ください。

詳しくは、富山県公式ホームページをご覧ください。
👉 富山県公式発表ページはこちら